Blog ブログ

舞鼓刀塾 クリスマス公演2017

体験入学受付中

HOME // ブログ // 日本舞踊の世界に入る決意

Blog ブログ

CATEGORY


ブログ 地方公演 着物

日本舞踊の世界に入る決意

こんにちは。秀柳会代表の五條詠秀でございます🙇‍♀️

「飛鳥Ⅱ」から帰ってきた私に立ちはだかっていたのは

大学の期末試験。

・・・・・・・・・・・・白目です。

飛鳥Ⅱや他のお稽古でチョコチョコ授業をお休みしていた私は友達の協力の元

何とか必須科目の試験をパスし、無事3年生に進学😂✨

そして次に待ち受けていたのは師匠プロデュースの踊りのみの2時間の舞台。

伊勢原感謝祭初めてチラシのデザインもさせていただきました、、、

普通の大学生なら春休みでしたが、休み返上で4月の感謝祭に猪突猛進。

振り覚え、稽古、とにかく稽古の日々でした。

そして何と踊りだけではなく和太鼓にも挑戦することに。

わずか半年で舞台に立てるまで育てていただき、、、🙇‍♀️

和太鼓の初舞台和太鼓

それからもう和太鼓は9年間続けております。

踊りでは相舞踊も踊らせていただき、

黒の舟唄師匠との相舞踊

物語のあるドラマチックな踊り
フィジカルに体を動かす踊り
全員で動きを合わせる群舞など

とにかく色んな踊りを踊らせていただきました🤗

黒の舟唄黒の舟唄 命の祭りいのちの祭り

ただここでぶつかった壁。いくら練習しても

五條先生の持つ気品や一つ一つのムーヴメントの丁寧さにかなわない。

師匠はどんなに早い動き、ダイナミックな動きをしても雑にならない。

最終的に行き着いたのは、「基礎」の欠如でした。

私は創作舞踊から舞踊の世界に入ったので古典舞踊を習ったことがない。

ちゃんと基礎から身体に叩き込まなければ師匠には追いつけない。

そう思った私は祖母の後押しもあり、五條先生に個人稽古を付けていただくようになりました。

ここから五條詠秀になるまでの道のりが始まります、、、🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️

 

第二の故郷レフカダ島へ。に続く

ブログ一覧